おはようございます!
Web担当の日高慎哉です!
先日Googleのキーワード検索の基準が
大きく変更される
コアアップデートが行われました
という記事を書きました
Googleキーワード検索の基準がアップデート!検索基準って何?
このキーワード検索で
上位に表示されるのは
まあまあ至難の業
狙って書いたからといって
なかなか表示されるものではないです
キーワード検索の上位に
表示されるように
行う施策を
SEOといい
日本語でいうと
検索エンジン最適化と言います
このSEOは
専門業者もたくさんいたり
ライターを使って
記事を書いてもらい
検索に引っかかるための記事を書く
など
他にも
広告収入目的の
アフィリエイターなども
検索上位を狙い記事を書いていて
なかなかの修羅場です
何十時間もかけて
構成や文章を考えて
一記事を書いている人と
僕のようなブログ記事を
比較すると
まあそれは
勝つことは非常に難しい話です
また
なんだかんだで
長文の記事が
上位に表示される傾向にあります
例えば
この「SEO」と
検索したときに
上位に表示される記事の構成を見ると
SEOとは・・・
という概要から始まり
・SEOのメリット
・SEOのデメリット
・SEO対策
・・外部施策
・・内部施作
・・・・
みたいな構成で
前に調べたときに
確か
上位に表示されるページの
平均文字数は・・・
8000文字
だったと思います
ところが
今回のアップデート
SEOの著名な方が
調べていると
短い文章でも
検索キーワードに対しての
答えが先頭に書いてある
記事の評価が上がっている感じがある
という話をされていた
あくまでも
答えはないので
その傾向が見られた
という話ではありますが
例えば
先ほどの「SEO」と
キーワード検索をした場合
これまでは
先ほどのような
長文記事が評価されてたのですが
※このキーワードは今もそうです
これからは
極論
SEOとは
キーワード検索からサイトに
訪れる人を増やす施策のこと
と書いてあるページが
評価される可能性があるということです
これは将来の
AI検索のための
取り組みの始まりかもしれません
この話のように
Googleがそのように
取り組んでいるのであれば
僕らみたいに
毎日ブログを書いている人には
チャンスだと感じました!
お客さんの困りごとに対して
簡潔に答えを回答し
抱えてるお困りごとを
解決してあげる!
これがブログで
伝えるべきことだと思うので
そのために書いていれば
評価される時が来ると
思います!
それでは
また明日!