Web活!Webの運用・戦略・活用して
より良い経営を提供します!

相手が望む答えがその記事にあるか?

おはようございます!
日高慎哉です!

先日Fbををみていて
気になるブログのタイトルが
あったので開いてみた

 

その記事を読んでみた結果・・・

全く期待した結果と
違っていた

この違和感はなんなのか
考えてみた

タイトルで何を期待したのか?

その記事のタイトルは
現在話題になっている
ニュースのこと

 

このタイトルを見たときに
僕はこの記事を書いた人が

どういった切り口で
このニュースを見てるのか?

どんな考えを発信しているのか?

というところを
期待して読んだ!

 

ところが
記事を読み進めると

結果
そのニュースの紹介で
終わってしまった・・・

それはニュースサイトを
見ればわかる・・・

悲しい・・・

タイトルと記事の連動性

ここのところ
連日で記事のタイトルの重要性を
お伝えしていますが

ブログを読んでもらうきっかけは
どんなタイトルが付いてるか?

が大きく影響します

 

このタイトルをみて
閲覧する人は

自分の求める答えが
ここに書いてある

と期待してサイトに訪れます

 

なので
その記事に自分の求める答えがないと
がっかりしてしまうのです

今回の僕のパターンで言うと

その人をことを知りたくて
記事を見たのに

人柄が出る記事ではなかった

 

だからがっかりする結果になった

キーワード検索の場合も一緒です


例えば自分のブログを
検索で上位に上げたいと言う
要望があり

「ブログ 検索上位 方法」

と言うキーワードで検索するとします

 

検索した結果

「自分のブログを検索上位に上げる方法」

と言う記事が検索結果に表示され
そのサイトを訪問して

そこに書いてある記事の内容が
どうやって検索結果の順位が
決められているのか?というような
メカニズムの話で終わったとします

 

これがっかりですよね?

というように
記事のタイトルと
記事に内容は

必ず相手が求める
結果を書くようにしましょう!

まとめ

今回書いたことは
閲覧者のことを
考えると当然のことですが

検索の神様Google様の
評価にも反映します

 

Google様は
タイトルと記事の内容の
関連性は見ていますし

閲覧者はタイトルに答えを期待し
ページへ訪れるけど
答えがなければすぐに離脱します

そうなると
ページの滞在時間が短いということは
閲覧者の要望に答えてないページ

という評価にもなり
検索結果の上位に
表示されることはありません

 

なので
タイトルと記事の内容は
関連性をつけて

閲覧者の求める答えを
必ず出してあげましょう!

それでは
また明日!

 

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss