Web活!Webの運用・戦略・活用して
より良い経営を提供します!

スタッフの笑顔をAIに評価される時代

AI

おはようございます!
AI担当の日高慎哉です!

先日、Yahooニュースに
こんな記事がありました

 

「店員の笑顔を評価するAI」、イオンが全店で導入を検討

 

従業員の笑顔や声量を分析し
AIがフィードバックしてくれるというもの

実際に
笑顔と挨拶が1.6倍に向上したとか・・・
※基準は記事内に書いてあります

 

ちょっと想像してみると

人間から
顔が暗いし声に覇気がないと
注意されたとします

注意した側も
注意された側も

何かしら
この人間関係が
関係してきます

 

注意された方は
この人いつもうるさいからなぁとか
下手すりゃ何であんたに言われなきゃ・・・

みたいな感情が動いたとしたら
素直に受け取ることができません

 

逆に注意する側にも
この人に伝わるようなアドバイスの仕方は・・・とか
いつも同じこと言わせて何で聞かないの!?

みたいな
お互いに何かしら
余計な感情的なものが動きます

 

これがAIだったら
その辺の関係性というものが
ほぼほぼなくなるのではないでしょうか?

 

アドバイスするのはAI

相手の顔・声などをみて
膨大なデータから

その人の表情がどうなのか?
声を聞いて分析

笑顔になるためのアドバイスだけではなく
今この人がどんな精神状態なのか?
なども読み取り

その状況に応じた
アドバイスの仕方
声の掛け方などを行う

これは
相当経験を積んだ人だったら
このようなことができるでしょうが

できる人はなかなかいないと思います

 

AIだったら
いつでもどこでも
同じことができ

何人でも作れてしまいます

 

うーん
やっぱり恐ろしい・・・

人間が勝てる点・・・

感情を持ってる

だけど感情が必要な部分って・・・

 

僕自身
基本ネガティブなので
ネガティブ感情の方が出てくるし・・・

ということで
AIに聞いてみました!

 

Q.仕事で感情が必要な時はありますか?

 

はい、仕事において感情が必要な場面はあります。ただし、感情の適切な活用と管理が重要です[1][2]。

仕事における感情の役割は以下のように考えられます:

1. モチベーションの源泉:
仕事への「想い」や熱意は、困難を乗り越える原動力となります[2]。目標達成への情熱や、仕事に対する興味は、パフォーマンス向上につながります。

2. 創造性とイノベーション:
感情は新しいアイデアや解決策を生み出す源となることがあります。特にクリエイティブな職種では、感情が重要な役割を果たします。

3. 人間関係の構築:
適切な感情表現は、同僚や顧客との良好な関係構築に役立ちます。共感や思いやりの表現は、チームワークの向上につながります[3]。

4. 顧客サービスの質向上:
特に接客業やサービス業では、適切な感情表現が顧客満足度の向上に不可欠です[4]。

ただし、感情の扱い方には注意が必要です:

– ネガティブな感情(怒り、不安など)は仕事に持ち込まないよう努めましょう[2]。
– 感情をコントロールし、適切に表現することが重要です[2][3]。
– 過度の感情労働はストレスの原因となるため、適切な休息と自己管理が必要です[4]。

結論として、仕事において感情は完全に排除するものではなく、状況に応じて適切に活用し、管理することが大切です[1][2]。感情を上手にコントロールしつつ、仕事への「想い」を大切にすることで、より充実したキャリアを築くことができるでしょう。

 

もう一つ
ついでに聞いてみました

 

Q.ポジティブ感情とネガティブ感情のバランスは重要か

はい、ポジティブ感情とネガティブ感情のバランスは非常に重要です。以下にその理由と最適なバランスについて説明します:

1. 最適なバランスの存在:
研究によると、ポジティブ感情とネガティブ感情の最適なバランスは約3:1の比率だと考えられています[1][2]。つまり、ポジティブな感情をネガティブな感情の3倍程度経験することが望ましいとされています。

2. バランスの重要性:
ポジティブ感情もネガティブ感情も、どちらも人間の成長と健康な生活に必要です[5]。ポジティブ感情は視野や思考の幅を広げ、ネガティブ感情は特定の行動を抑制する役割があります。

3. 過度なポジティブ感情の弊害:
ポジティブ感情が多ければ多いほど良いわけではありません。ポジティブ感情の比率がネガティブ感情の13倍を超えると、パフォーマンスが下がり、生産性も低下する可能性があります[2]。

4. 感情の機能:
ポジティブ感情は注意を広め、全体的な認知や処理を高める傾向があります。一方、ネガティブ感情は注意を狭め、局所的な認知や処理を高める傾向があります[4]。両方の感情が適切なバランスで存在することで、状況に応じた適切な反応が可能になります。

5. 心身の健康への影響:
適切なバランスのポジティブ感情とネガティブ感情は、心身の健康に良い影響を与えます[4]。過度にネガティブな感情が多いと、ストレスや健康問題のリスクが高まる可能性があります。

6. 人間関係への影響:
特に夫婦関係では、ポジティブな関わりとネガティブな関わりの比率が5:1程度であることが望ましいとされています[2]。これは、良好な人間関係を維持するためにはポジティブな相互作用が重要であることを示しています。

結論として、ポジティブ感情とネガティブ感情のバランスは非常に重要です。完全にポジティブな感情だけを追求するのではなく、適度なネガティブ感情も含めたバランスの取れた感情状態を目指すことが、心身の健康や良好な人間関係、そして生産的な生活につながります。

何ですって

ポジティブとネガティブの
最適なバランスが
あるんですって

こんなことも
教えてくれるAIって
ほんと賢いよなぁ・・・

 

ということで
AI導入が進むのは大変嬉しいことですが
その代わり人間の仕事が減ってくるのも事実

さあ
どのポジションだったら
人間生き残れるかを見つけていかねばです!

 

それでは
また明日!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss