おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!
YoutubeでAIのことについて
日本の方が対談している
動画があったのでなんとなく聞いてました
横文字が多いよなぁとか
思いながら
この話
なんというキーワードが
一番出てくるのか?
となんとなく思い
それをAIに聞いたら
教えてくれそうだなぁと
早速実験
こんな時は
Youtubeを取り込むのが得意な
GoogleのNotebookLM
動画を取り込み
なんのキーワードが多いか
早速聞いてみました
結果こちらでした
AI(人工知能): 74回
AI PC: 26回
データ: 21回
ビジネス: 17回
活用: 16回
ちゃんと数えてくれました!
こういう使い方もあるのかと・・・
役に立つかと言ったら
あんまり今のところ思いつかないですが(笑)
AIの話をしているので
流石にダントツでAIという
言葉が多かったようです
2番目AI PCというのは
AIを搭載できるパソコンのことです
話の中で
気になったのは
3番目のデータです
AIはものすごいデータの中から
人間から指示されたことを元に
情報を拾ってきて
言語を組み合わせて解答します
人間が聞いたことの
意図を汲み取り
そしてその意図に
最適な解答を行う
という能力がすごいわけですが
そもそも
データがないと
回答することができません
この最も大事なデータ
例えばAIに質問をした時に
ぼやっとした回答しかしない
ということがあります
それは
聞き方の問題もありますが
今日の話はそれは置いといて
そもそもAIからすれば
指示を出してる人間のことを
何も知りません
何も知らないのに
集客のいい方法教えて!
みたいなことを
言われても
一般的な回答をするしかないわけです
もっと回答の精度を高めるには
こちらの情報(データ)を
AIに伝える必要があります
会社の情報や
サービスはもちろん
どんな想いでやっているのか?
どんな人が働いているのか?
などなど
ありったけ全部の情報を入れ
更には
お客さんの情報や
会社のお金に関する部分
↑この2つ普通のAIに入れちゃダメです
あらゆる情報を
入れることで
AIの回答精度が
どんどん上がっていくわけです
そのために必要なのは
データです
文字の情報や
音声・動画
言語になっていれば
良いわけです
このデータを
持っていれば持っているほど
AIは活きてきます!
ということで
何が言いたいかというと
これからの
AI時代
必要なのは
自社データです!
ありったけのものを
言語化し
残しておくようにしましょう!
付け加えておくと
ブログも一つの
重要なデータとなります!
それでは
また明日!