Web活!Webの運用・戦略・活用して
より良い経営を提供します!

嘘もおもしろく真剣にやる!

おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!

 

昨日は4月1日で
エイプリルフール

SNSでも嘘の投稿を
ちらほら見かけました!

 

嘘をついていい日って
一体なんなんだろう・・・

嘘をついていい日じゃなくても
世の中は嘘だらけな気がして
疲ますが・・・・

AIも平気で嘘つくことがあるので
ここら辺に嘘がなくなれば
いいなぁと思います!

 

ということで
嘘というのは
何かしら嫌なことが多いわけですが

僕が好きな嘘があります

 

それは
毎年10月1日に
Googleが発表している嘘!?
いや、ほんとかもしれません

というのが
毎年Googleはこの日に
キーボードの発表を行うのです

 

キーボードって
パソコンのポチポチ入力する装置ですが

毎年ほんとふざけた
キーボードを
本気で発表しています

 

例えば
これまでのラインナップで言えば
こんな感じ

 

帽子型キーボードに
湯呑みバージョンなどなど

ありえないキーボードを
本気で作りました!
というような記事や動画を毎年リリースしてます

 

あ、ちなみに
10月1日に発表されるのは
キーボードのキーが101個のタイプが多いので
10月1日に公開しているようです

 

で、今回のキーボードなんですが
このような経緯で作られたようです

↓キーボードを作った経緯

 

我々はキーボードには片面にしかキーがついていないことに気づいてしまいました。

キーボードをひっくり返すとまったくキー入力ができなくなってしまうのです。この大きな問題を解決しようと頭をひねった結果たどり着いたのが、今回のキーボードです。

 

当たり前のことを
あたかも問題のように・・・

そして作られたのが
こちらのようです

 

Gboard 両面バージョンは、裏表の概念を超えたキーボードです。

両端をねじって接続することで、ひとひねりあるキーボードが完成しました。

こんなことを
大真面目に書いてるんです(笑)

 

さらには
↓こんなお客様の声や

↓こんな動画まで作ってるんです

 

 

ここまで
誰もがわかるような嘘!?を
大がかりに真剣に作っていれば

くだらなくおもしろいなぁと
感じます

 

昨日の江頭さんの話でも
ありましたが

お尻から粉を出すということを
普通にやったらただの変態

真剣に笑わせようとやったら
誰かが笑ってくれる

というように
やるんなら

本気でやったほうが
おもしろい!

 

悪意のある嘘を
真剣にやってはいけませんが(笑)

 

何が言いたいかというと
バレバレの嘘を本気でやれるような

人を楽しませれるような
遊び心が持ちつつ
真剣にやる!

ということを
自分に言いたい話です(笑)

 

さて今年も
どんなキーボードが
発表されるか楽しみです!

 

それでは
また明日!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss