おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!
昨日、子どもの入学式に
行ってきました!
入学式が始まる前に
子供のクラスまで行ったのですが
学校に入るのなんか久しぶりすぎて
懐かしい感じがしました!
そこから入学式だったのですが
校長先生が子供向けに話していた言葉が
心に残りました
みなさんには3つの気を
持ってもらいたい
3つの気とは
やる気・勇気・元気
最初は子ども向けの話だと
軽く聞いてたのですが
ふと考えたら
大人にもめっちゃ必要!
って思ったんです
この3つさえあれば
大抵のことは乗り切れるなぁと
疲弊してる時は
全部の「気」が
欠落している時です(笑)
で考えていたのですが
AIがなかなか普及していかないのも
AIに対してみんなにこの気が
足りないからじゃないかと
思いました(強引に話を持って行きました)
まずは「やる気」!
ChatGPTが便利なのは
みんな知ってるけど
じゃあ自分の仕事で
どう使えるの?
ってところが見えてないと
なかなか使おうとは思いません
たとえば、「議事録」だったり
「メールの自動化」とか
これなら使ってみよう!
って思える具体例を見せて
自分の業務にも使えるじゃん!
と想像ができるまで
見せることで
やる気スイッチが入る人が
増えるかと思いました!
次に「勇気」
これ、最初に使ってみるときの
心理的ハードルの話ですが
ChatGPTって
ちゃんとプロンプト(指示文)を
書かなきゃいけないって思ってる方が
いる感じもありますが
そんなこともありません!
ChatGPTが登場したときに
プロンプトが大事!ということが
言われてきたので
このような印象があるかもしれませんが
別に下手くそな文章だろうが
多少言い回しが変でも
大体のことを理解して
ちゃんとChatGPTは
答えてくれます
伝わらなかったら
わかるまで話しかければいい話
人間と一緒ですね!
最後に「元気」
元気があればなんでもできる!
元気がないと新しいツールを
触る余裕なんてないんです!
当たり前の話ですが
全ては元気から生まれてくるので
一番大事なのはこれです!
というわけで
入学式での校長先生の言葉から
始まったこの話
ChatGPTに強引に結びつけましたが
なんのことにも当てはまると思います!
やる気・勇気・元気。
この3つを相手に与えることができれば
あなたの商品・サービスも
普及するはず!
そもそも
この3つの気を
販売しているところがあれば
僕に紹介してください(笑)
それでは
また明日!