Web活!Webの運用・戦略・活用して
より良い経営を提供します!

大事なのはお客様のリアルな声

伝え方

おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!

昨日のブログで
僕が無呼吸症候群で
CPAPを使い人生が変わった話を
書きました

商品の価値はお客さんが決める!

 

その話の続きです

このCPAPはリース契約なのですが

今回、病院に行った時に
新しい機械に交換になりました

 

何年かに一度
新しい機械に交換になるんですが

いつもなら病院で
そのまま交換するんですが

今回はちょっと違っていて
同じビルに入っている
CPAPのメーカーさんのオフィスでの交換

 

ということで
病院が終わりエレベーターで
メーカーさんのオフィスがある
上の階へ移動

エレベーターの扉が開くと
2名の男性が立っていて

 

ようこそ日高さん
お待ちしておりました!

 

とVIP待遇のお出迎え(笑)

すっごい
CPAPのお得様みたいで
ちょっと嬉しかったです(笑)

 

中に入ると
新しい機械の説明を受けたのですが

その際に
メーカーの人はそんなに
患者さんと接することもないかなぁと思い

思いっきり
CPAPの魅力を褒めちぎってみました

 

 

「この機械に出会わなかったら
僕はずっとドロドロした世界しか
知らないままだった!」

「CPAPが人生を変えてくれた!」

 

 

担当者さんも自社の製品で
こんなに喜んでくれる人がいて
嬉しそうに聞いてくれましたが

どうやらこの方達は
無呼吸で困っている人では
ない様子でした

 

僕がこの担当者さんだったら

確実に僕が喋っているの
動画に撮って
ホームページやSNSで使うなと
思っていました…

だって無呼吸を体験をしたことない
営業マンより最強に説得力のある
話だと思うので

 

実際に先日
「最近眠いんです・・・」という方がいて

ちょっと話を聞くと
無呼吸っぽい話でした

その時僕は

 

 

「絶対、睡眠の病院に行った方がいい!!」

「人生、絶対変わるので!!」

 

 

これだけを熱く話しました!

後ほど聞いたのですが
病院の予約をすぐに取ったとのことでした

人生変わるといいなぁ・・!

 

やっぱり経験者が本気で語ると
伝わる熱量が違います!

 

例えば
これがメーカーの人だったらどうでしょう?

下手すりゃ

「この機械はこういうスペックで
こんな新機能がついてて・・・」

って話してしまうことだって
あるあるだと思います

 

そういうことじゃなくて
大事なのは

この機械を使うことで

どんな未来が待っているか!

この辺なんだと思います!

 

それを伝えられるのは
経験者のリアルな声!

 

商品・サービスの良さを伝える時は
スペックや数字だけじゃなく

どんな未来が待っているのか!

そこをが大事です!

 

ということで
これからも
CPAPの普及活動をどんどん行って
いこうと思います(笑)

次生まれ変わったら
睡眠普及活動の仕事しようかな(笑)

それでは
また明日!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss