おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!
昨日、家族で釣りに行ってきました
子供が行きたいと言っていたので
子供は人生2回目の釣り体験
場所は山口県にある
「フィッシングパーク光」という
初心者でも安心して楽しめる
海の釣り堀的なところ
レンタル竿もあるし
子供連れにはピッタリな場所
とりあえず楽しみを
知ってもらうために
でっかい魚をじっと待ってるよりも
小さくてもどんどん釣れてくれる方が
飽きずに楽しく続けられるかなぁと思いまして
小物釣りをセレクト!
と言いながら僕自身が初心者だし
ずっと待ってるの暇だし
小さいのがちょこちょこ釣れるのがいい!
この釣りをしながら
ビジネスにもつながるかなぁと
考えてました
たとえば工務店に例えるなら
という
大物お客さんがいたら
理想だと思うのですが
そんな人はめったにいなくて
現実は
という軽い小物のお客さんがほとんど
ただ
小物を釣っていると
中に大物が混ざっていたり
小物が大物に変化することも!
こう考えると
最初から大物を一本釣りでいくと
ボウズが多くて心折れそうになります
だったら小物をたくさん釣って
その中から大物に進化するお客さんが
出てくるのを待つ
もしくは
小物を大物にするように育てる
そのほうが現実的で効率もいいんじゃないか?
と考えてました
もちろん、なんでもかんでも
釣ればいいってわけじゃありません
釣りで言うところの
ゴンズイみたいなトゲがあって
持って帰れないような
めんどくさい魚もいるので
そんな小物は避けたい
餌や仕掛けを間違えると
めんどくさい魚が釣れてしまう可能性が
増えてしまうので
できる限り
餌や仕掛けを調整していって
将来大物になりそう小物だけを釣る!
こんな感じが理想なのかなぁと
思いました!
というわけで
今回の釣り
全然最初釣れなくて
小さい魚が泳いでいるのが見える場所に
移動して釣ったら
小物が5匹釣れました
結果子供は釣れたことで
楽しんでもらえたようです!
それでは
また明日!