おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!
僕は会社でも家でも
自分のデスク周りは
ほぼほぼ同じ状態を作っています
それは
家でも会社でも快適に
気持ちよく仕事ができる状態を
作るためです
なので家でやろうが
会社でやろうが
ナーンにも変わりません
ただ、最近家の方のデスクに
散らかりスペースができている
すごく気に入らない・・・
実に不愉快です(笑)
片付ければいいだけの話なのですが
それらを収納して置く場所がない
これは困ったと思っていると
ふと目に飛び込んできた記事
モニターの上の空間を使って
整理できたというような記事
気になったので
早速記事を見ると
それは
机の上の置くラックの紹介でした
↓こんな商品
本当ごめんなさい
全然いい商品だと思うんです
いい商品だと思うのですが
僕のデスクにこれをつけてしまったら・・・
めちゃくちゃダサい!
この写真は綺麗に並べられてますが
記事内の写真は
もっと書類などが並べられてて
僕のデスク美の意識とは
大きくかけ離れているものでした(笑)
同じ整理したいという
目的は同じなのに
こんなに解決方法がかけ離れているとは・・・・
何がこんなに違ったのか・・・
おそらく
デスクの周りの散らかっているものを
整理したいというところは一緒
僕としては
見た目の美しさも気にしています
↑ここが一致しなかったのかなぁ・・・
いや、今よく見ると
デスクの狭いを解消するというタイトルが
記事にはつけられていたので
そこが違ったのかもしれません
僕はデスクが狭いのを
解消したいわけじゃなかったので
その辺の違いがあったのでしょう
ということで
ダラダラ書いたこのブログ
どこに着地しましょう?
・・・
やっぱりタイトルが大事ですね!
僕はタイトルにつられて
この記事を見にきました
そこで
自分とは違うと思って
すぐに離脱してしまいました
今回は僕がちゃんと
タイトルを見てないから
悪いのですが
何か自分のお困りを解決してくれそうだと
記事を読みました
↑これがタイトルの大事さ
タイトルで読みたいと思わないと
そもそも記事を読まれない
読む読まないの判断は
タイトルとサムネしかありません
ただ内容が自分とは合わなかったから
すぐに離脱
タイトルと内容が伴ってないと
こういうことが起きます
こうなると
ここを検索の神様Googleも
ここも見ています
このサイトは
タイトルと内容が違うから
すぐに離脱する人が多いとみて
サイトの評価が下がります
まあその前に
タイトルと内容が違うことは
Googleも理解しているでしょうが…
ということで
ブログはタイトルが大事だよ!
といういつもの着地で終わります!
それでは
また明日!