Web活!Webの運用・戦略・活用して
より良い経営を提供します!

記憶力に頼るなんて無理な話!忘れても良い仕組みづくり!

おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!

 

先日、フライパンを洗っていると
そういえばこの間
フライパンの焦げが何かで落ちるって
テレビで言ってたよなぁ・・・

と思ったのですが
肝心な答えを思い出せない

 

一緒に子供がそのテレビを
見ていたので

子供だったら覚えてるかもと
思い聞いてみると

りんごとかについている
あみあみのやつでしょ!

と答えてくれた

 

やっぱり覚えてた!

子供は記憶力がいいですね!

 

というか
大人は頭に入ってくる情報が
半端じゃない

SNS、ニュース、メール
仕事に関する情報・・・

こんなの頭の中に
記憶しておくこと自体が無理

完全にキャパオーバーです

 

そもそも
人間の頭は1時間で50%以上
1日後には70%以上のことを
忘れてしまうとか・・・・

そりゃあ
必要なさそうな情報は
真っ先に削除していくはずです

 

僕覚えておくなんか
到底無理な話です!

なので僕的には
覚えないことにしています

 

というか
思い出す必要がある時に
思い出させるようにしてる感じです

 

そのために必要なのが
メモ帳

僕は
ずっと愛用しているのが
Notionというアプリ

万能メモアプリなのですが

この中に
僕のほとんどの記録が
入ってます

 

タスク管理や
議事録

このブログの下書きやアイデア

全てがこの中に入っていて
必要な時に
いつでもみれるような状態になってます!

 

全てを忘れるというのは
ストレスがかからないし
目の前のことに集中できる!

この環境が非常に大事だと思ってます!

 

ということで
「記憶力悪い」というのは
当たり前の話で

記録力をつけて
いつでも必要な時に
思い出せる仕組みづくり

こちらを意識してみてください!

それでは
また明日!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss