おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!
車で会社に通勤する際に
最近新しいルートを発見し
使ってみてるのですが
何かがしっくりこない
確かにいつも使ってる道より
早い気がするのですが
いつもの道の方が
なんか安定感がある感じ
何かなぁと違和感を探ってみると
道が狭いわりに
交通量が多い
だから常に
気を張って運転しなきゃいけないことに
気づきました
それだけじゃなく
時に混んでる場合がある
なので
会社までの時間が
すんなりいければ早いけど
混み具合ではいつもの道と同じか
または遅いぐらい
いつも通ってる道は
同じ時間で行ける安定感と
広い道だからなんか快適
これって
何かに似てるなぁと思ったのですが
僕は効率化みたいなことが
好きなのですが
効率化効率化と言って
効率化するために
無理に何かツールやアプリを
使ったりすることがあります
その結果
確かに早いんだけど
使っていて何か違和感
例えば
使っていて
全然楽しくなかったり
ワクワク感がなかったり
結構
この辺が大事だと思っていて
結局
しっくりこなければ
長く使おうとは思いません
時間が多少かかってでも
自分のしっくり来るものを使った方が
安心があったり
快適性があったりするものです
あえて無駄に時間をかけて
その時間を楽しむことも
大切かと思います
車で走っている時は気づかないけど
歩いているといろんなことに
気づいたりする楽しさ
みたいなことと同じかな?
なので
効率化効率化と
僕も考えてましたが
これからは
快適化を追求していきたいと
感じる今日この頃です
せっかくだったら
仕事を楽しく快適にできた方が
いいので
仕事のツールや環境を整えて
快適に楽しくワクワク
仕事ができるようにしましょう!
あ、AIの話でも
いろんなAIがありますが
回答の仕方にそれぞれ癖があります
自分にしっくり来る回答をくれる
AIを選択するというもの
良いかと思います
それでは
また明日!