Web活!Webの運用・戦略・活用して
より良い経営を提供します!

今後来るAI時代!未来に向けてできること!

AIについて

おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!

Xで見かけた
GensparkのCEOの言葉が気になったので
ピックアップします!

 

GensparkのCEOのEric Jing氏は
「AGI(汎用人工知能)の到来は確実 と断言できます。」
と語っていました

 

Microsoftで20年近く
AIの最前線にいた人で
Bing検索の立ち上げメンバーだったり
ゼロからAI音声デバイスを開発したりしている

何より現在ブイブイと
新しい機能をリリースしている

GensparkのCEO

そんな彼が言うんだから
もうAGIの到来は
現実の話っぽいです

 

そもそも「AGI」って何?とは
AGIとは人間と同じように
幅広く考えることができて
その上、判断もできるAIのことです

 

今のAI(例えばChatGPTなど)は
特定のタスクや質問には強いですが
「自分で考えて行動する」まではできません

AGIは人間のように問題を解決したり
新しいアイデアを生み出したり
そしてそれを判断し、実行できるという
いわば人間のような存在です

 

 

話を戻すとEric Jing氏は
「AIは人々の仕事の99%に影響を与え
ホワイトカラー職は消滅するかもしれない」
「新卒者は初日から失業する可能性がある」
と話してます

 

恐ろしい・・・
ただこれは架空の話はないし
遠い未来の話ではありません
真剣に考えなきゃいけないことだと思います

 

じゃあ僕たちは
これから来る未来のために
何ができるのか?

 

Eric氏が
具体的な4つの行動を
示してくれていたので
僕なりの解釈も加えてシェアします

 

1. 信頼できるAIに課金し集中利用する

AIに課金し・・・って言われると
Gensparkに課金しろって
言われてる感がありますが・・・(笑)

 

Eric氏は
これまで300以上のAI製品を
実際に使ってきたそうです
今でも毎日1〜5つは試してるとか

ニュースを読んだり
動画を見たりするだけじゃ
本当のところはわからない

「聞く→見る→使う→課金する」
この順番で体験の質が
まったく別物になるって言ってます

 

要は一番進化速度の速いAIに課金し
使い倒してみる

そうすると
AIの進化のスピードを
肌で感じられるということが言いたいようです

実際に僕も体験することで
AIの進化のスピードをものすごく体感してます

僕がAIの1番の驚きは
この進化の速さです

昨日と今日では世界が変わっている時が
ほんとによくあります

 

2. AIと協働し想像を超えたことを実行する

次にこれ
AIを相棒としてこれまで
できなかったことを実行する!

 

例えば
プログラムの経験がなくても
AIに頼めば
会社のホームページや
簡単な業務アプリが作れる時代です

 

Eric氏は12歳の息子さんに
AIでプレゼン資料や
事業計画を作らせてるらしいです

 

今まで専門家に頼んだり
何時間もかけて作ってたものが
AIと対話するだけで形になる時代

 

僕自身もこれまでできなかったことや
やったことがないことを
AIに相談しながら進めたりすることがあります

 

本当にAIという相棒がいることで
相談すればなんでも教えてくれます
こうやってAIと一緒に実践に移すという
経験が重要とのことです!

 

3. AIの欠点探しをやめ共創パートナーと捉える

AIを使うと
「間違えた!」とか「嘘ついた」みたいに
欠点を見て使わない方がいますが

Eric氏は
「愛を試すだけでは愛は得られない」
って言ってます

AIも同じだと

AIを部下やパートナーだと考えて
丁寧に指示を出して
もしAIが迷っていたら

「こういう意図だよ」って
補足説明してあげる

 

そうやって一緒に
ゴールを目指すっていう姿勢が
まったく違う結果を生むんです

 

AIを試すんじゃなくて
AIを相棒と捉えることで

AI活用のレベルが
段違いに一気にあがります!

 

4. 次の世代の学習内容を変える

最後は
僕たち自身だけでなく
子どもたちの世代の話です

 

これからの子どもたちは
生まれた時からAIがある
「AIネイティブ世代」

 

彼らに
僕らと同じ教育をしていては
時代に取り残されてしまう

宿題を手伝わせるなんてレベルじゃなく
専門家が読むような白書を要約させたり
ゲームのアイデアを
その場でアプリにさせたり

そういう大胆な使い方を
子どもの頃から経験させることで
卒業する頃には
誰よりもAIに精通した人材になる

ということを言われてます

なんともなんともな話です
多分、僕らとは全く違う考え方!?
根本の脳が変わりそうな感じです

 

どんな感じになるんだろうか・・・!?

僕らが1年かかることを1日でできるような
子供が続々と現れそう・・・

Eric氏は最後に
「明日ではなく今日、準備を始めよう」
と言ってます

 

明日やろう!は馬鹿野郎ですね(笑)

 

AIは1日1日進化してます
僕らも1日1日変化していかなければ
置いてかれて退化していくことになります!

 

今日からできること

ということで、まずすぐにできることは
AIに自社の課題を相談してみてください!

 

話しかけるように思ったことを
聞いてみてください!
できればちょっとしたことを毎日!

「集客で悩んでるんだけど、どんな方法があるかな?」みたいに
自社の情報を詳しく教えるほど
的確な答えが返ってきます

※できればChatGPTやGeminiなど
同じ質問を別々のAIに聞いてみてください!
答え方が違うので性格の違いを感じてみてください!

あと、あくまでも答えを求めないでください
アイデアをもらってください!

 

それでは
また明日!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss