Web活!Webの運用・戦略・活用して
より良い経営を提供します!

AI時代にこそ「知恵」が武器になる!人間とAIの決定的な違い

おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!

ブログに書くことを探していたのですが
知識と知恵のことについて書いてある記事に
ためになることが書いてありました

 

それは「知識」と「知恵」の違いです

 

「知識」とは「情報の集まり」
本やネット、AIから得られる事実やデータ、ノウハウなど、
誰でも手に入れられるものが「知識」

 

一方で「知恵」は
その知識を自分の経験や状況に合わせて活かす力のこと

 

だから同じ知識を持っていても
その人によって使い方が違うということになります

 

読んだ記事にはこう書いてありました
※必要な部分だけ抜粋してます

 

人間がこの知恵を持ち得るのは、脳の中でも前頭前野と呼ばれる部分のおかげです。

– 判断力・計画力
– 感情のコントロール
– 社会的ルールの理解
– 他者の気持ちを推測する能力
– 曖昧な状況での意思決定
– 「空気を読む」力

つまり、人間は「AだからB」という論理だけでなく、
「Aだけど、今はCと判断すべき」という柔軟な解釈ができるのです。

これは、知識の使い方を文脈によって変えるという、人間特有の能力にほかなりません。
人間が前頭前野によって持つ“知恵”こそが、AIの活用における最大の武器になります。
AIは知識を高速で処理できますが、その知識をどう活かすかは人間の判断次第です。
言い換えれば、AIを「鉄の剣」とするならば、それを正しく使える「騎士」が人間です。

引用元:https://note.com/attorney/n/n1d5b311e14f9

 

 

頭が良い人は
言語化するのが上手ですね!
見習わなくては・・・

 

つまりAIが得意なのは
膨大な「知識」を処理すること

過去のデータを分析したり
情報を整理したり
ここはもう人間が逆立ちしても敵わない領域です

 

だからこそ記事に書いてあるように
人間ができることは知恵をいかに持っているか?

 

ここが勝負になります!

 

例えば、AIが市場データを分析して
「この商品が売れています」と
教えてくれるのが知識

それに対して
「じゃあ、うちのお客様のAさんなら
こういう理由で喜んでくれるかも」
「このデータと、あの時の経験を組み合わせると
新しいサービスが作れそうだ」
と考えるのが「知恵」です

 

これからの時代
知識だけで戦おうとすると
AIに負けてしまうかもしれません

 

・・・というか、すでに負けてるかな・・・

 

でも、僕たちには経験や直感、想いがある
それこそが、AIにはない最大の武器になります

 

これからできること

「知識」の部分はAIに任せる!
調べ物やデータ整理は、どんどんAIに任せましょう
そして、AIが出てきた答えに対して
「知恵」で判断していく!

その「知恵」は
これからもどんどん磨いていく!

 

このAIとの付き合い方が
これからの時代には大事なんだと思います

それでは
また明日!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss