おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!
先日もブログに書いたのですが
AIって色々あるけど
結局どれ使えばいいの? という話
ChatGPT、Gemini、Claude、Genspark…
どれに課金すべきか・・・
色々ありすぎて迷いますね
僕なりにそれぞれの特徴と使い分けを
簡単にまとめてます!
こちらは一番有名で
使っている人も一番多いでしょう!
こちらはやりたいことはほぼできる「万能選手」です!
通常のチャットやWeb検索は
もちろんですが
PDFやExcelファイルを
読み込ませて分析させたり
画像を作ってもらったり
最近では複数のタスクを
こなしてくれる
エージェント機能まで搭載されました
とりあえずAIで何かを始めたいなら
まずChatGPTを使っておけば間違いないかと
僕も一番使ってるAIです!
Geminiのすごいところは
なんといっても動画を
読み込んでくれるところ
時間制限と容量の制限があるのですが
短めで容量がそんなに大きくない動画なら
録画とかをポンと渡すだけで
要約などを簡単にやってくれます
これはChatGPTにはまだついてない機能です
Zoomで録画した1時間以内の動画なんかは
アップして議事作って!とお願いすれば
作ってくれます!
あとGeminiの特徴といえば
なんと言ってもGooeleのAIなので
Google Workspaceとの連携です!
Gmailを書きながら
スプレッドシートをいじりながら
AIを呼び出せます
まだまだな部分はありますが
メールの返信などにAIを使って書くと
時短になったります!
個人的にはGeminiは生意気だと
感じることがあるので・・・
要所要所で使ってます(笑)
そして、ちょっと玄人向けなのがClaude
Claudeは特にプログラミングが得意
「こんな感じのウェブサイト作って」とか
「こんなアプリが欲しい!」って頼んだら
コードを書いてあっという間に作ってくれます
ちょっと前までは実用的かと言われると・・・
というレベルでしたが
今はまあまあなレベルで作成してくれます
どちらかというと何かを自分で作りたい!
という方向けです!
こんな感じで
それぞれ得意なことが違ったり
回答の仕方が違ったりします
だから、どれか一つに絞るんじゃなくて
「この作業はGeminiに」
「こっちはChatGPTに」みたいに
目的によって使い分けるのが
一番良い使い方だと思います!
Geminiで動画から議事録を作って
ChatGPTでその内容からアイデアを出してもらって
Claudeで投稿を自動化するツールを作る!
みたいなこともできたりします
とりあえず少しずつ日頃から
触ってみることが良いと思います!
もしGoogleのサービスをよく使うなら
まずはGeminiにメールを書かせてみたり
録画したZoomをようやくさせてみたり
集客のアイデアをChatGPTと壁打ちしたり
リサーチや競合のレポートを集めてもらったり
業務の自動化や制作に興味があるなら
Claudeに簡単なウェブサイトのコードを書かせてみたり!
まずは無料で使える範囲で
それぞれの「得意技」を体感するのが
AI選びで迷わないための一番の近道です!
それでは
また明日!