Web活!Webの運用・戦略・活用して
より良い経営を提供します!

Google検索V字回復?AIが答えてくれることで新たな検索が増加?

ブログ

おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!

先日
ちょっと不思議な記事を見つけました

 

「もうGoogle検索は終わる」
なんて言われていたのに
実は検索数がV字回復しているという話です

これはGoogleのCEO
スンダー・ピチャイ氏が語ったこと

AIのおかげで
今までになかった新しい形の質問が生まれて
検索回数が増えているそうなんです

 

たしかに最近のGoogle検索は
AIがほとんど答えを教えてくれます

なのに検索が増えているって
なんだか不思議です?

 

ピチャイ氏の話によると

AIが生成する概要やAIモードのおかげで
これまで検索されなかったような
複雑な質問が増えたり

Googleレンズから画像を見て
「これ何?」って感じで検索したり

AIをきっかけにした
新しい検索の需要が生まれているとのことでした

 

 

AIって聞くと
なんだか難しそうに感じるかもしれませんが
僕的にはキーワード検索より簡単だと思ってます

 

今までの検索って
どのキーワードを入れれば
目的の記事にたどり着けるかな?って
こっちが考える必要がありました

でもAIは
思ったことをそのまま文字にするだけ
会話するように聞けばいいので
本当に楽な時代になったなと感じます

 

僕も時々
普通の検索窓に
AIに話しかけるみたいに
文章で入力しちゃうことがあります(笑)

 

とにかく
新しい需要が生まれるということは
新しい流れが生まれるということ

 

これは
今までフォーカスされなかった
お店や会社を見つけてもらえる機会が
増えることにも繋がると思うんです

 

特にAIが進化したことで
「もっと具体的な質問」や
「もっと複雑な質問」も増えています

例えば
「近所の美容院で、くせ毛に詳しくて
天然のヘナを扱っているお店。
そして子連れもOKで、予約が取りやすいところは?」

みたいな
今までの検索では難しかった言葉でも

AIには
より具体的に聞くことができるんです

 

そんな時に
ちゃんとあなたのお店が表示されるように
なっておかなきゃいけない

そのためには
あなたのビジネスが持つ
「専門性」や「他にはない特徴」を
もっともっと発信することが大事になってきています

 

今日からできることは!?

「専門性」を明確にする!

「何でも屋さん」ではなく
「〇〇に特化した専門家」として
情報を発信する!

AIで複雑な言葉で質問できるようになったので
専門性の高い情報が求められます!

 

画像や動画も活用する

AIの進化で
画像検索や動画検索の重要性も増しています

施工事例や商品写真
店内の様子など
視覚的な情報も発信する!

以上です!

 

なんか今回の
ピチャイ氏の発信は
意外でした・・・

検索は明らかに減ってると思ってたので

まあでも
AIに答えられない
より深い情報が求められるということは

ある意味チャンスだなぁとも
感じました!

 

AIが進化すればするほど
専門性や人柄が
もっと価値のあるものになっていくということでもあるので

真面目に情報発信
コツコツやっていきましょう!

 

それでは
また明日!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss