Web活!Webの運用・戦略・活用して
より良い経営を提供します!

人に個性があるようにAIにもそれぞれ個性がある!

AIの使い方

おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!

先日Geminiにキャッチコピーの案を
出してもらっていたんですが
どうもいまいち分かりづらくて

「ちょっと分かりづらいからやり直して」と
伝えたんです

 

僕としては
「確かにそうですねで
はこんなのはどうでしょう?」

みたいに素直に代案を出してくると
思ってたんですが…

ところがどっこい

Geminiは自分の意見を曲げずに

「いやこのアイデアは
こういう理由で出しているんだ!」と

説得材料を並べてきたんです

 

ちょっとイラっとしつつも(笑)
「いやこのキャッチコピーは
ぱっと見で意味が分からないよ」

ともう一度伝えてみたんです

 

そしたらまさかの2000文字くらいの長文で
「そういう話じゃないんです!」
と反論が返ってきました

 

どうも僕とGeminiは
相性が合わないみたいです(笑)

 

でもこれって面白い発見で
やっぱり開発している会社によって
AIにもそれぞれ特徴があるんです

 

先日ドラえもんとドラミちゃんの話もしましたが
まさにそれと同じで

自分が何を求めているのか
そして自分との相性で
AIを選ぶのが大事なんだと思います

 

せっかくなのでAIの性格を
AIに人間に例えてもらいました

ChatGPT

「物知りな友人」タイプ。

堅実で話しやすく、雑談から専門知識まで幅広く対応。
少しおしゃべり好きで、丁寧に教えてくれるが、時々熱が入りすぎて説明が長くなる。
失敗しても柔らかい口調でごまかす「優しいお兄さん/お姉さん」感。

Gemini (Google)

「研究者肌の同僚」タイプ。

論理的かつスピード重視。無駄を省き、最短で答えにたどりつこうとする。
冷静で合理的だが、時々ユーザーに寄り添う「人間味」が薄く感じられることがある。
新しい情報収集が得意で、探究心の強いせっかち系インテリ。

Claude (Anthropic)

「穏やかな相談役」タイプ。

丁寧で共感力が高く、人の気持ちを大事にする。
控えめで誠実、無理に押し付けず安全性を気にして慎重。
ちょっと心配性なカウンセラーや哲学者のような雰囲気。

 

つまり例えると、

ChatGPT=社交的でフレンドリーな万能型の友達

Gemini=効率重視の頭脳派同僚

Claude=優しく寄り添ってくれる相談役

こんな回答でした

こうしていろいろなAIを使ってみると
「このAIの返答なんだか心地よいな」
みたいに自分にピッタリ合う相棒が見つかるはずです

 

今日からできること

ChatGPTGeminiClaudeなど
複数のAIに同じ質問を投げかけてみる

それぞれの「性格」の違いが
何となく出てると想います!

その中から
自分のしっくり来る回答を出すAIが
自分に合ったAIかもです!

色々会話してみてください!

 

それでは
また明日!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss