Web活!Webの運用・戦略・活用して
より良い経営を提供します!

AIが書いた記事はGoogleに評価してもらえるのか?

おはようございます!
Web担当の日高慎哉です!

先日から何度か
書かせていただいてますが

ここのところ話題の
ChatGPT

 

そしてもうすぐ
提供されるであろう
Googleの開発したBard

ChatGPTに対してついにGoogleも・・・未来はどうなる?

 

まだBardに実力は
わかりませんが

こちらが聞いた質問に対して
過去のデータベースから
答えを探してちゃんと返事をしてくれます

そして
嘘の情報も堂々と
書きます

 

 

そんな
AIが書く記事なのですが

じゃあこれ
このままコピペして
記事作っちゃえばいいじゃん!

毎日ブログ楽勝!

と、いうラクをする
考えが頭をよぎります

 

果たして
これはGoogle的に
OKなのか?

 

この辺のことを
Googleが
先日ブログでまとめていたので

どう言った内容なのだったのか?
を簡単にまとめてみたいと思います!

 

 

結論から言えば

 

・・・OKです!

 

えーじゃあ
そうしよう!

と思ったあなた
お待ちください!

 

ただし!

あくまでも
Googleが言うには



読む相手の役に立つのならば
それはAIが書いたものでも良い



と言う話

 

いつも話してますが

それが
キーワード検索で
引っかけるために書いた記事はNG

 

あくまでも
質の高い記事を
評価すると言うこと

 

質の高い記事とは・・・

定義は曖昧ですが

Googleが
評価の基準にしているのは

E-E-A-T(経験、専門性、権威性、信頼性)

 

ここが大きな評価の基準です

 

この基準の中の
大きな柱になっているのが

経験

 

AIが書いた記事は
あくまでもAIが書いた記事

 

その中に
嘘の情報が入っていたり

どこから拾ってきたか
わからない情報が入っていたりします

 

その情報を
正しくするには

自分がその記事の内容について
知識や経験がないと

どこが正しく
どこを伝えるべきなのか?

の判断がつきません

 

なので
あくまでも
AIが書いた記事は
補助的役割

 

説明的な文章は
書くのを手伝ってもらう

的なところでしょうか?

 

また、僕的なことで言うと
そんな説明文のような
記事を書いたところで

あなたの魅力が
伝わるでしょうか?

と言うところです

 

昨日も書いたように
結局は人の信頼です

商品やサービスで差別化をするのは不可能!?

 

目的が
ページを見てもらうこと

だったら
それでも構わないのですが

毎日ブログを書いてるのは


自分たちの思いを
知ってもらって
ファンになってもらうこと

 

そうしてもらうには
自分の思いや
文章から伝わる人柄

そういったことを
伝えなければ
読んでる相手はファンにならないと思います

 

まとめ

今回の答えは

AIが書いた記事は
Google的には
人の役に立つならOK

 

人の役に立つ記事を
書くのは当たり前だけど

役に立つページを書いたからといって
ファンになってもらえるわけではない

 

なので
毎日ブログ的には
AIが書いた記事はNG

あくまでも
参考程度に!

 

といったところでしょうか?

 

そのうち
僕のブログに
しれっとAI記事入れてみようかと思います

気づかれなかったら
僕の記事は
僕じゃなくても書けるってことです・・・

そうならないように
人間らしら出していきます!

それでは
また明日!


 

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss