おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!
先日ふと考えてました
今の僕には何かがない…
何かが足りない?
何かがない・・・
漠然としたことですが
なんとなく気づきました
今の僕には遊びがない
遊びといっても
遊んでないとかの話じゃなくて
心の遊び?的なもので
車のハンドルにあるような
ちょっとした心の遊びです
車のハンドルも遊びがないと
ちょっとした操作で
車の方向が変わってしまいます
同じように
毎日スケジュールを詰め込み
やらなければ・・・と
周りが見えてない感じがあります
忙すぎるのとは
ちょっと違う話
ブログも同じように
書かなければ・・と
思っているときは
全然アイデアが出て来ないように
ちょっとした余裕がある時に
ふと何書こうかなぁと
アイデアが出てくるように
ちょっとした
心の遊びがないと
色々とよろしくないなぁと
感じた次第です
遊びがないと
ストレスも溜まってしまうので
結局
余裕が無くなり
集中力もなくなり
いろんなことの質も下がる
そしてそれに対して
またイライラし・・・
と不のループを
繰り返してしまいます
また
これからの
AI時代
僕は「気づき」が
大事だと思っています
どういうことかというと
人間何かをやろうとするときに
まずは
気づきです
何かに気づくから
次にそれをなんとかしようと
考えます
そして
考えたことを
それをやろうと判断し
実行します!
つまり
気づき
↓
考え
↓
判断
↓
実行
というような
感じだと思います
AIが
どんどん普及することで
この「考える」
というところは
AIが行ってくれると思ってます
というか
僕の場合
結構そうなってきてます
僕の頭より
遥かに頭がいいからです
僕は
AIに考えてもらったことを
自分で見て
これがいいかなぁと
判断して
実行してる分けです
※この実行もAIができるところはサポート
なので
現段階でも
考えと実行を
AIがある程度やってくれる分けですが
そんなに遠くない未来
AIは
考えて
判断して
実行する
このような進化を
遂げます
これが
AIの次の進化で
AGI(汎用人工知能)と言われ
人間と同等の能力を持つと
言われるAIの進化系です
やべ
こんなブログ書くはずじゃ
なかったのに(笑)
ただのぼやきブロのはずが・・・
これが遊びがない証拠かもですね(笑)
まあ
ざっくりした締めくくりですが
何にしろ
遊びは必要ってことだと思います!
無駄なことやってみたり
何もない時間作ってみたり
そんなことも大切だと感じました!
それでは
また明日!