Web活!Webの運用・戦略・活用して
より良い経営を提供します!

ダウンタウンが復活で考えるお客さんを絞るというメリット!

おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!

先日発表されていた
「ダウンタウンチャンネル」を
開設するというニュース

 

現在テレビから姿を消している
2人が独自のインターネット配信サービスで
復活するという話なのですが

ダウンタウン世代の
僕としては嬉しいニュース

 

松本さんに関しては
いろいろと賛否あるかと
思うのですが

僕として松本さんに求めているのは
「笑い」であって

その他に求めていることはありません

なので
一つ笑いが増えるのは
僕にとっては嬉しいこと!

 

まあ何よりですが
このダウンタウンチャンネル

YoutubeやNetfrixなどの
動画提供サービスを使ってではなく
独自の配信ということで

まさに
みたい人だけがみれるサービス

ここが良いですね!

 

わざわざお金払って
このチャンネルだけを見るんですから

ファンしか来ない場所

というわけです

 

嫌だと思っている人は
お金払わなきゃいいだけの話なので
良いサービスだなぁと思いました

 

提供する側(ダウンタウン)からしても
ファンしかいない話なので

やりたいことがやれるし
話すことも文句を気にせず
笑いに集中できる

ファンにも本人たちにも
メリットばかりの
めっちゃいい仕組みだと思います

 

この話をブログに置き換えると

不特定多数の人にブログを
見てもらおうと思うと

いろいろと考えなきゃいけないことが
出てきます

 

例えば僕のブログで言えば

「BBAの取り組みとして・・・」

って書いたとして

BBAを知らない人が見てると
考えた時に

このBBAの説明から
しなきゃいけないわけで

これをBBAの方に向けて書けば
なんの説明も必要ないわけで・・・

 

というように
お客さんを絞るということは

ブログを書く側からしても
ブログを読む側からしても
良いことです!

 

話を戻すと
ダウンタウンのお二人が
復活して

世の中に「笑い」を
届けてくれるのは
嬉しいことです!

嫌な時に
何回も「ごっつええ感じ」とか見て
救われたので!

 

誰かを救う

この誰かと考えた時に
想像する人はいますか?

それでは
また明日!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss