おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!
昨日ChatGPTのProプラン向けの
ユーザーに「Codex」という
新機能が追加されたようです
この新機能簡単にいうと
AIがWebアプリなどのコードを
書いてくれるツールで
◯◯のアプリ作って!
というと作ってくれる機能
この手のサービスは
何種類かあるのですが
Xのレビューを見る限り
このCodexは精度が良いというレビューが
目立ちます
こういうサービスや機能が出てくると
毎回出てくるのは
プログラマーが
必要なくなるというような話題
ただ、僕も色々と使ってみるのですが
実際のところ
確かに9割ぐらいはAIが作ってくれるのですが
残り1割ぐらいは人間がやらないと
難しいかなぁ?という印象を受けます
1割がと書いているので
たった1割じゃんと思われますが
この1割が重要なポイントだったりします
例えば
プログラムの構造だったり
書き方だったり
表面上は動いているっぽく見えても
正しいコードの書き方じゃなかったり
逆に組み方間違えてるから
何かが動かなくなったりなど
プログラムの話を違う話に置き換えると
見かけは立派な家ができたんだけど
構造見てみると
パーツが足りなかったり
構造間違えてたり
そんなことです
実際にAIを使って何かを作っていると
僕はプログラマーではないので
この辺にめちゃめちゃつまづきます
なので
AIを使ってWebの何かしらを作るのに
現在最強なのは
基本を知って
AIを使いこなす
プログラマーの人
やはり
何事も基本を知った上で
取り組むことが大事かと思います
基本を知らないと
AIが提案してきたままに
従うしかありません
リアルも同じで
基本を知らないと
相手がいうことに従うしかありません
嘘をついてるか
本当のことを言ってるのかすら
わからないので
信用という曖昧な判断基準しか
なくなってしまいます
逆にいうと
基本を知ってさえいれば
AIはものすごく力になり
自分の力を何倍にも引き出してくれて
なんでもできちゃうかもです!
ということで
AIが・・というより
正しいを見抜くためには
基本を押さえておく!
これが
大事だと思います!
それでは
また明日!