Web活!Webの運用・戦略・活用して
より良い経営を提供します!

情報発信する上で最も大事なこと!

伝え方

おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!

先日知りたいことがあって
Youtubeで検索していると

最近よく見ているYoutubeの人が
発信している動画があったので

その動画を参考にしてみました

 

その動画は
何年か前の動画だったのですが

その人の喋り方が全く違う!

 

なんと言いますか
今は同業種の人に向けての発信で
どちらかというと小難しい話をする

以前の動画は
めっちゃITに疎い人にも
わかるような話し方

 

この時思いました

 

これは
ターゲットが変わったのか?
商品が変わったのか?

 

それはそれで良いのですが
元々どんな世界を実現したいのか?
というしっかりした軸がないと

ただのブレブレの商品売りになってしまうなぁと
考えていました

 

たとえば、

目の前の売れそうな商品があって
それを売ろうとしてターゲットを
後付けで考えると…

とりあえず売れる人の売る
という発想になり

 

この人に届けたいと思って
商品を作ると

その人の必要なものを届ける

 

ということになるのですが

 

大事なのは
その前提に

 

どんな未来を相手に提供したいか?
ということがあるかどうか

 

例えば
筋トレグッズを扱っていて

このダンベル在庫があるから
これ売らなきゃと考えたら

商品を売ることが目的になり
このダンベルを買いそうなのは・・・

と考えが商品起点になり
とりあえず売れれば問題ない話

 

ターゲットから考えたら
デスクワークばかりで運動不足な男性
お腹周りがぽっこり

ただジムに行く時間もなく
筋トレする気力もない・・・

そんな方の悩みを解消する
グッズを作ろう!という
起点になります

 

どんな世界を作りたいか?
から考えると

誰もが気軽に身体を動かせる習慣のある
社会を作りたい!

みたいなビジョンがあったら

ここを起点に物事を
考えることができます

 

だから
実現したい世界→ターゲット→商品

実現したい世界が
はっきりしてれば

ターゲットや商品が変わっても
根っこはブレてない

逆に商品から考えると
芯がなく
ブレブレになってしまう

 

ということで
ブレブレにならないよう

自分の実現したい世界を明確化し
一貫した情報発信をしていきましょう!

それでは
また明日!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss