おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!
ネットなんかを見ると
初回無料相談!
みたいなことって
いっぱいあります
中には自分も無料でオファーしてる
という人もいらっしゃると思いますが
なかなかこないのが
現実ですね
そこで
なぜ人は動いてくれない問題について
書いてみたいと思います
今回の話は
「フォッグ式行動モデル」という
行動心理のフレームワークがあるということで
そちらを参考にしてみます
このモデルによると
人が行動するには
3つの要素が必要だそうです
一つ目は
行動を起こそうと思う動機
2つ目が
行動を起こすことのハードルを下げる行動障壁
3つ目が
今やらなければいけない理由・きっかけ
この3つがクリアできて
初めて行動を起こすそうです
確かに
今なら無料です!という
きっかけを作っても
やりたいと思ってなければ
そもそも動かないし
そう言われても・・と
何か難しそうと思われていたら
そもそも動きません
例えば僕が誰かに
ChatGPT使うと
仕事めっちゃ効率化できますよ!
無料で使えますよ!
って言っても
AIに興味がなければ
動きません
興味があっても
何を聞いたらいいか分からないとか
ちゃんと答えてくれなさそう
仕事でどう役に立てればいいかイメージできない
みたいにハードルが高ければ
行動を起こしません
というように
無料のオファーを出しただけでは
人は動かないということです
行動してもらうには
やってみたいと思う気持ち!と
自分にもできそうという気持ち!
これがあって
オファーが効いてきます
これがないと
いくらお得で魅力的なオファーを出したとて
人は行動しないということです!
あ、ちなみに
オファーする際には
無料とかいうのと別に
期間や人数などで
今やらなきゃ!というきっかけも必要です!
なので
オファー出しているのに
なかなか反応がないなぁと
思われている方
そもそもターゲットがやってみたい!と
思う内容の発信になっているか?
自分にもできそうと思えるぐらい
ハードルは下がっているか?
今やらなきゃいけない理由が
ちゃんと書かれているか?
こちらをチェックしてみてください!
上記がターゲットと合致するれば
反応はぐっと上がると思います!
それでは
また明日!