Web活!Webの運用・戦略・活用して
より良い経営を提供します!

AIで儲かるは嘘。本当のAI活用法とは

おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!

最近よく見かけませんか?
「AIで儲かる!」みたいな広告

なんとなく
本当に儲かりそうな気がして
ついついクリックしそうになる…

はっきりいうと

AIで簡単に儲かるなんて
そんな甘い話はありません!

 

ああいう広告で儲かっているのは
AIの知識がない人にうんちくを語って
自分が儲かるための話

 

もちろん
AIがビジネスの役に立たないって
話じゃないんです

AIを「使うだけ」で儲かることはない
AIを使って、自分のビジネスを「加速」させて儲かる
という方が正解かと思います

 

例えば

今まで1日何時間もかかっていた
問い合わせ対応業務が
AIチャットボットで自動化できて
人件費というコストを大幅に削減できたとか

何時間もかけていた市場リサーチが
AIを使ったらたった数分で終わるようになったとか

こういう「間接的」な形で
コストが削減できたり
生産性が上がったりした結果として
利益に繋がり儲かるということは十分にあります

 

なので、AIが直接お金を生み出すわけじゃないんです

 

なのに世の中には
「AIを使って副業!」みたいな広告が
バンバン流れています

昨日は「Webデザインで月収〇〇万円」
みたいなスクールの広告も見かけました

正直、ちょっとイラッとしてしまいます

 

騙す方も騙す方ですが
そんなのにホイホイお金を払ってしまう人がいることにも
どうかと思ったり…

情弱ビジネスをする方もする方ですが
情弱な人は情弱な人でどうかと思います

調べればいくらでも情報が
こんだけある中で・・・

これからの時代
本当にどうやって生きていくんだろう?
と思ってしまいます

 

いかんいかん
ただの愚痴になってしまいましたね
これじゃ何の役にも立たない

 

とにかく僕が言いたいのは
AIで簡単に儲ける話なんかない!
ってことです

 

真っ当に自分の仕事に励んで
その自分の仕事に「どうやったらAIを組み込めるか?」
そう考えてみてください

 

今日からできるアクションプラン

「AIで楽して儲ける」という考えを捨てる
まずはこのマインドセットから!
甘い話には裏があります

 

ご自身の業務を棚卸しする
毎日やっている単純作業
時間がかかって面倒なことは何ですか?
書き出してみる

 

「AIで効率化できないか?」と考えてみる
2で書き出した作業をAIで自動化したり
時間を短縮したりできないか?
という視点で見てみる

例えば、こんなプロンプトを
AIに投げてみてください

あなたはプロの経営コンサルタントです。
私の会社は[あなたの業種]で、主な業務は[あなたの業務内容]です。
この業務の中で、AIを使って効率化できそうな部分を3つ提案してください。

 

AI自体はお金を生み出すものじゃありません
ビジネスを強くするための「ツール」です

ちゃんと働いて
真面目に自分の仕事と向き合っている人が
損をするような世の中は間違ってます

地道にいきましょう
それが一番の近道です

このブログを
NotebookLMの新機能で
動画にしてみました!

 

 

めっちゃ上出来!
僕のブログよりいい!

 

それでは
また明日!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss