おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!
現在朝の4時過ぎ
外は雷と豪雨で
まったく寝付けません
携帯には土砂災害の
緊急警報が鳴り
外からは自治体の
サイレンの音まで聞こえてきます
消防車とかじゃない
本当にやばい時に鳴るやつです
こんな状況では
恐怖で眠れるはずもありません・・・
最新の情報を
集めてはみるものの
こういう時ってどうしていいか
分からなくなりますね
僕の避難場所は
目と鼻の先にある小学校です
でもその小学校の高さと
僕が住んでいるマンションの階の高さが
同じくらい
「これって避難しても条件は同じじゃないか?」
なんてことを考えてしまいます
本当に危険が迫った時
人の判断力は経験がないと
驚くほど鈍るものだと感じます
でももしこんな時に専門家が
「そこは危険です!すぐに逃げてください!」
とはっきり言ってくれたら
迷わず行動できますよね
逆に
「まあ大丈夫じゃないですか?」
みたいに曖昧なことを言われたら
不安な気持ちのまま
どうしていいか分からなくなってしまいます
これこそが専門家として
「言い切る」ことの重要性です
専門家はあらゆる状況を想定し
自らの知識と経験に基づいて判断し
お客さん一人ひとりの状況に合わせた
最適なアドバイスを断言する
必要があります
お客さんから
「いざという時はあの人に相談しよう」
「あの人の言うことなら確実だから」
と真っ先に思い出してもらえる
存在になっておかなければいけません
そう思ってもらうためには
日頃からお客様と頻繁に接触し
信用を積み重ねていくのが理想ですが
現実的にはなかなか難しい
だからこそ「情報発信」が
必要になるんです
日頃からお客様の役に立つ情報を
発信し続けることで
信用をコツコツと積み重ねていく
そしていざという時に
思い出してもらい頼りにしてもらう
そのために最適なツールが
「ブログ」だと僕は考えています
文字数の制限なく
自分の想いを存分に伝えられるからです
動画という手段もありますが
撮影や編集にはどうしても
時間と手間がかかります
その点ブログは文章で手軽に
そして深く想いを届けることができるのです
もちろん「手軽」とは言っても
本気で書けばそれなりに時間はかかります
でもお客さんに価値を届けるためには
そのくらいの時間は必要不可欠です
いざという時に
頼られる専門家になるために
情報発信は欠かせません
その発信手段に最適なブログ!
そんなブログセミナーを
10月に開催しますので
ぜひご参加ください!
ブログセミナー日程は↓こちら
NJE理論ブログの説明会も
追加開催が決定していますので
こちらもよろしくお願いします!
周りで発信した方がいいよなぁと
思う方がいれば
誘ってご参加ください!
【NJE理論ブログ説明会】
9月20日(土) 18:30~21:30
9月22日(月) 18:30~21:30
↓説明会はこちら
それでは
また明日!