おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!
最近OpenAIがリリースした
動画生成AI「Sora2」の登場で
AI界隈はざわついております
何より生成される動画のクオリティが
段違いにすごい
なんというか
動画生成AIで作られたものって
AIが作ったなぁという感が
出てしまっていたわけですが
今回のSora2は
本当自然に生成されていて
本当に撮影した動画と
見分けがつかないレベル
↓こんな感じ
CM風
Sora2最後にCMを生成テスト
車とビールと飲料
どれもカット割やカメラワークも音も自動でよく見る感じに生成されてる
映像業界はどうなっていくんだろう? pic.twitter.com/uIacfeD8Vg— Hirokazu Yokohara (@Yokohara_h) October 1, 2025
何より日本語も上手に作ってくれる
こんな鮮明になる?!
ってことでやってみた
出来てしまった
怖い怖い😱#sora2 https://t.co/MXb7LucFxi pic.twitter.com/awom2KeJIV— 佐藤 勝彦(TANREN_CEO)┃生成AIエバンジェリスト (@jrpj2010) October 1, 2025
文字まで入っちゃう
こんな鮮明になる?!
ってことでやってみた
出来てしまった
怖い怖い😱#sora2 https://t.co/MXb7LucFxi pic.twitter.com/awom2KeJIV— 佐藤 勝彦(TANREN_CEO)┃生成AIエバンジェリスト (@jrpj2010) October 1, 2025
こんな感じ
現在この「Sora2」は
ChatGPTのproプランのみが
使えるということなのですが
同じタイミングで
OpenAI社は
この「Sora」という
SNSアプリもリリースしました
どんなアプリかというと
TikTokのように動画が見れるような
アプリなんですが
↓こんな感じ
OpenAIは最新の動画生成AIモデル「Sora 2」を使って動画を作ったり作った動画を共有できるiOS対応のSNSアプリ「Sora by OpenAI(無料)」を公開しました
米国とカナダのユーザーが招待制で利用可能です(いまのところ日本からは利用不可)pic.twitter.com/uDS6lx6SCC
— AI速報【AI&ChatGPT最新情報】 (@AIMIRAI46487) September 30, 2025
TikTokとの大きな違いは
アップされている動画は
AIで作られているということ
つまりAIで作った動画を
共有できるサービス
なのでここに上がっている動画は
全てウソということになります
それってある意味安心できるなぁと
思いました
他のSNSだったら
上がった動画が
本物なのか?偽物なのか?を
判断しなきゃいけないかったのですが
この「Sora」上にアップされている動画は
全て嘘だと思って見ることができます
ある意味何も疑わずに
純粋なエンターテイメントとして楽しめる
新しい形のSNSなのかもしれません
ただそうなってくると
誰でも簡単にまるで本物のような
映像を作れてしまう時代になります
これまで価値があった
「偶然撮れた奇跡の映像」や
「何度も練習して成功したスーパープレイ」みたいな動画も
AIで作ったものと
見分けがつかなくなってしまいます
本物の価値が
どんどん薄れていってしまうかもしれません
それはそれで
いかがなものか・・・
またCMを作るのにわざわざ俳優を
雇う必要もなくなるかもしれないし
バズるためだけの動画が
大量に生産されるでしょう
みんながクリエイターになれるのは
素晴らしいことですが
これから目にする映像をどう捉えるべきか
考える必要がありそうです
AIによる「創作」と現実の「事実」
この境界線がどんどん曖昧になっていきますね
ちなみに
僕もこのSoraで
日本一のお笑い芸人の
最高のギャグ
と打ち込んで動画を作ったら・・・
↑何を言ってるのか分からず
10回ぐらい見直したんですけど
最高に面白い動画に見えてきました・・・
それでは
また明日!