おはようございます!
Web・AI担当の日高慎哉です!
先日小学校1年生の息子が
「コマを2回回せた」と
言ってきました
へぇーすごいじゃん!と
言ってはみたものの
僕はコマをしたことがないから
それがどのぐらいどうなのかが
わからない…
そして続けて言ってきたのですが
クラスで2人しかできなかったと
そうなってくると
話は全く別です
そのコマを回せた価値が
グッと上がってきます
この話はビジネスも一緒だなぁと
考えました
自分たちでは
当たり前になりすぎていることを
相手が知っている前提で
どうだすごいだろ!
と思いPRしてしまっている
なんて事ありませんか?
ぼくもヒアリングなどをしていると
強みはなんですか?
と聞くと
保証が10年です!とか
アフターフォーローがすごいんです!
みたいなことを
言われたりするのですが
僕には?となってしまいます
一見すごそうな感じに
聞こえるのですが
他がどうなのか?が
わからない僕には
違いがわからないんです
例えば
僕が新しくでたAI
100万トークン扱えるんですって!
って言われても
よくわからないと思います
僕の↑この表現でもっと最悪なのは
専門用語を使っているところ
比較できないどころか
専門用語で伝えていたら
もう全く伝わりません
今のAIの話で伝えるならば
ChatGPTは1回のチャットで
日本語10万文字扱えます
10万文字と言えば・・・
僕のブログの文字数が
平均1000文字ぐらいだから・・・
僕のブログ100日分のやり取りが可能!
・・・分かりにくいか!?(笑)
それに対して
Gemini
約80万文字が扱えます!
ということは
800日分のブログのやり取りが
できるという事です!
・・さらに分かりにくくなった(笑)
だから
大量の文字が扱えるってことは
大量の文字を読み込ませても
大丈夫って事なので
例えば何十ページもある資料を
読んでもらったり
なんなら本まるごと1冊読ませたり
する事だって可能です
非常に複雑で長いやり取りをするには
Geminiが向いてます!
という優しい説明をした上で
相手に自分へのメリットを
伝えてあげることが大事です!
ということで
専門用語は相手に
分かりやすく置き換えて
普通はこうなんだよと
伝えた上で
比較を伝える!
・・・
今日はAI例えが伝わりづらすぎた・・・
それでは
また明日!