Web活!Webの運用・戦略・活用して
より良い経営を提供します!

時間がうまく使えないなぁ・・・

時間の使い方

おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!

昨日のブログで
時間管理術のことについて
書かせていただきました

情報発信は仕事のことだけじゃなくていい!

 

最近自分自身も
何か時間管理を
しっかりしていない感があるので

戒めのためにも
僕が使っている時間管理術を
紹介したいと思います

 

何度かブログで
紹介はしているのですが

GTD理論という
時間(タスク)管理を
基本にしています

NJE理論ではありません

 

このGTD理論なんですが
1番の特徴というか概念は

ストレスフリーにしましょう!

というのが
基本的考え方で

仕事やプライベートでも
そうなのですが

やらなきゃいけないことって
いっぱいありますよね?

そのやらなきゃいけないことを
全部忘れましょう!

というような考え方!

 

?という感じでしょうが

簡単にいうと

やらなきゃいけないことを
頭が空っぽになるまで
全て書きます

 

書き出したリストを
見ながら

本当必要か?をまず判断

必要だったら
自分がやるべきか?
他人がやるべきか?

時間はどのぐらいかかるか?
いつやるのか?

すぐできるようだったら
すぐやる

↑GTDでは2分以内だったら
すぐやっちゃいましょうとなってます

とりあえず
これを決めることで

いつやるかが決まれば
カレンダーに入れられるので

その時までは
忘れていいということです

 

なので
あれどうなってたっけ?

みたいな
時々頭に襲いかかってくる
あの現象でストレスを
感じることがなくります

 

人間
覚えておくのは
基本無理なので

頭で覚えておこうという時点で
間違ってるのです!
※少なくとも僕はすぐ忘れる

だったら記憶しておかずに
必ずみる場所に記録しておくのです!

 

僕は大体
月曜の朝にやるべきことを
書き出して

いつやるかを決めるようにしてます

そうすることで
今週何をするか?が
明確なので

迷うことなく仕事に
取り掛かれます

 

ただやること多いので
予定詰めすぎて
予定外のことが入ってきて

すぐに計画が崩れてしまうのが
現状ではあります(笑)

まあ訓練訓練です!

↑予定外の時間をスケジュールに
入れておけば良いのはわかりますが
そんな余裕もない!

 

ということで

このGTD理論は
結構多くの方が取り入れてる
基本の理論だと思います

もっと詳しく
知りたいという方は
こちらの本を読むと良いかと思います!

※GTD理論はYoutubeにも結構アップされてます

↓ちょっと読みにくいかも

ということで
いつになったら
本当のストレスフリーになるのでしょうか?

それでは
また明日!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss