Web活!Webの運用・戦略・活用して
より良い経営を提供します!

緊急のことが起こった時誰の顔を思い浮かべるか?

ブログ

おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!

先日家族で山口県に
釣りに行ったブログを書きました

 

子供と釣りに行って考えるビジネスの集客術!? 小物をたくさん釣り上げる

 

その帰りのことだったのですが
ガソリンスタンドに寄り

給油が終わり
スタンドを出た瞬間

衝突事故を起こしてしまいました・・・

 

先に言っておくと
低速だったこともあり

車は多少壊れましたが
体は全員無傷だったのでご安心を!

 

お互いの家族にケガがなかったのが
何よりの救いでした

 

事故を起こすのは
ゾッとします

起きた瞬間は
頭真っ白

 

このあとどうすればいいんだっけ?
冷静さをとり戻りしつつ・・・

警察を呼び事故処理などを
行ってもらい

その間に冷静を取り戻し

自分の車を確認

 

見かけそうでもなさげだけど
ちゃんと見ると

そこそこ壊れてる感じ

 

このまま家に乗って帰れるのだろうか?

 

隣の県にいたので
高速にも乗るので
大丈夫だろうか?

 

こんな時は誰に聞けば・・・

 

と思い浮かぶのは

父親

うちの父親は
自動車の整備士なんです

 

そもそも
僕自身が整備士の専門学校卒業してるので
自分で分かれよって感じもありますが
勉強してないからなんも分からない・・・(笑)

 

とりあえず電話をかけて
自走して帰ることにして
無事に帰れました!

 

伝えたいのは
こんな緊急な困った時に
自分が思い出してもらえるか?

ということです

 

何かに困って
自分じゃ解決できなと思った時

検索をするか
誰かを思い出そうとします

 

今回のような
緊急で困って
いろんな状況を伝えなきゃいけない場合

ネットでは検索は難しい

となると
専門的な人に聞く!

ということを考えます

 

そんな時に
パッと自分が思い出してもらえるか?

ということです

 

思い出してもらうには
専門知識と経験があり
あの人ならなんとかしてくれそう!
という信頼が必要です!

 

そう思ってもらうには
日頃の情報発信が必要です!

そのための最強ツールが
ブログです!

 

いろんな情報発信ツールが
ありますが

何よりブログのメリットは
長文が書けるということです

SNSで
短い文章を発信したとて

「あの人ならなんとかしてくれそう」

という信頼の部分を
積み重ねるのは
難しいと思います

 

どんな気持ちで
どんな取り組みをしているのか?

この辺を
しっかり伝えるには
それなりの文字数が必要!

となると
しっかり文字が書ける
ブログが最強です!

 

ということで
そんなブログで成功した体験を聞ける
BBAサミット!

この話を聞けば
ブログで成果を出している人が
どんな情報を発信しているのかが聞けます!

BBAの会員限定のイベントですが
申し込みがまだの方!

今すぐお申し込みを!

↓画像クリックで詳細ページ

 

それでは
また明日!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss