おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!
先日の記事で
ワークマンがNotebookLMを使用している
という記事を見かけました
AIってたくさんあって
どのAIを使えばいいの?
という疑問も湧いてきます
AIと一言でいっても
ChatGPT、Gemini、Claude、Perplexity、Genspark、Felo…
AIの名前を挙げると
いろんな種類があります
僕自身は用途によって
何かしらを使ってます
例えば
Claude
ホームページ関連のコードとかをお願いする時に
Perplexity / Felo
検索結果を交えて回答が欲しい時
Gemini
Google関連のことはこちらに聞きます
などなど
中でも使用頻度が高い
2つのAIがあります
一つはなんといっても
ChatGPT
万能なサポーターです!
文章の作成、アイデア出し
画像生成、やりたいことの手順など
困ったらとりあえず
ChatGPTに聞いとけば
なんとかなります
とりあえずいなきゃダメな存在です
そしてもう一つは・・・
NotebookLM
実用的No.1かもです
自分がアップした資料をもとに
回答してくれるAI
資料といっても
アップできるものも幅広く
テキストやPDFはもちろん
サイトのURLから
YoutubeのURLもOK
さらに音声データまで
入れれちゃいます
そのデータをもとに
回答してくれるわけですが
あのAI独特の見えはって
堂々と嘘をいうことがありません
その資料に書いてないものは
書いてないと答えてくれます
なので僕はソフトのマニュアルなどを読ませて
使い方を聞いたりすることが多いです
↑これって英語の資料などを入れても
日本語で答えてくれます
動画の要約や逆に
自社のYoutubeの概要欄の説明文を
作ったりにも使ったりします
また冒頭で書いた
ワークマンでは
会議の音声データをNotebookLMに取り込み、議事録を自動で作成したり、必要な情報を探したりする用途で活用。業務マニュアルや関連資料をNotebookLMにインプットし、新人スタッフやパートスタッフが業務中に生じた疑問点を自己解決できるようにしているという。
とのことで
事実ベースのAIとしては
No.1
ということで
たくさんあるAIですが
通常使いなら
この2つを使っていれば
ほぼほぼのことはできちゃいます
皆さんは
どんなふうにAI使ってますか?
教えてください!
それでは
また明日!