おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!
昨日はブログ仲間との交流会でした
初めて会う人も多くて
人見知りの僕は少し緊張気味
でも「ブログ」という共通の話題があると
すぐに打ち解けられますね
共通言語ってすごい
グループセッションで
ブログの悩みについて話す機会があったんですが
「一番の悩みはなんですか?」と聞かれて
僕が考えたこと
時間が足りない?
・・・それは大丈夫
書くのに時間がかかりすぎる?
・・・まあ、少しは
読者が少ない?
・・・これはもう慣れました(笑)
僕にとっての一番の悩みは
「読者の期待と自分が書きたいことの差」なんです
僕自身は
同じようにブログを書いている仲間や
経営者の仲間に向けて書いているつもりで
マーケティングの話や
ブログのノウハウについて書くことがあります
でも、僕の本領域は
「作ること」
経営者の皆さんを
AIやITの力で「楽(楽しく)」にすることなんです
だから、そのためのツールを作ったり
便利な活用方法などを発信したい
でも、そういう専門的なことって
文字だけじゃなかなか伝わらないんですよね
だから、つい書きやすい
マーケティングの話に
逃げてしまうことがある
そして、ふと我に返るんです
「これ、僕が本当にやりたかったことだっけ?」って
↑マーケティングやブログのノウハウも
役に立つ情報だと思っているの
やりたくないことではないです
この、現実の届けたいことと
ブログで書いていること
そして読者が求めていること
このギャップが広がると
正直、一番つらい
でも、思うんです
この悩みが生まれるのは
ブログを真剣に書いているからこそ
悩むってことは
自分が成長している証拠なんだと
同じ場所にずっといたら
こんな葛藤は生まれないはず
ブログを書くメリットは色々あるけど
こういう自分の根本的な部分に
向き合えるのが最大のメリットかもしれません
今はつらくても
この壁を乗り越えれば
その先にはきっと「楽」が待っている
・・・はず(笑)
とりあえず
この葛藤に気づけただけでも
大きな一歩です
悩むことを恐れず
自分と向き合っていこうと思います!
ブログの素晴らしさを
広めるためにも
ぜひ
↓こちらのブログセミナーに
周りの迷っている経営者の方
お誘いください!
↓画像クリックで詳細ページ
よろしくお願いします!
それでは
また明日!