Web活!Webの運用・戦略・活用して
より良い経営を提供します!

ブログ内のリンク切れをチェック

おはようございます!
日高慎哉です!

 

お盆休みが終わり
今日から仕事再開です!

 

このお盆休み中に
ブログ仲間のブログがサーバーを攻撃され
ブログが閲覧できない状態になっていた

昨日から無事に復活したようで
ほんとうによかった!

 

見れなくなった原因や
状況は聞いていたので
復活はできるだろうと思っていたので

復活したと連絡いただき一安心!



今まで書いた記事消えたら
シャレにならん

僕なら立ち上がれなくなったと言って
ブログを辞めるきっかけにするだろう!

 

 

エラー表示されるときに番号が書いてある

こういったサイトが閲覧できない
状態になったときに

そのサイトにアクセスすると
数字が書いてあってエラーの
表示が出ている場合が多い

 

皆様も一度は
何かのサイトに
訪れた時に

番号が書いてあって
なんとかエラー
みたいな表示を目にしたことが
あるかと思います!

 

この数字に
エラーの原因の意味が
書いてあります

 

例えば
403エラーは
サイト管理している側が
意図的に閲覧を禁止しているとか

 

404は
指定されているURLが存在しない

 

など
400番台のエラーは
閲覧しにきた人に対して
そもそも受け付けてくれないエラー

 

あとは500番台のエラーは
サーバー側で何かしらのトラブルが
起きてる場合に表示される

 

制作者あるあるとしては
自分のサイトが見れないんですけど!

と連絡が来て
調べてみると
404エラー

URLが存在しない!?
そんなことは何かしない限り
ありえないので

確認すると
料金の払い忘れ!

というようなことはよくある話!

 

エラーはどうしようもないけど・・・

もし自分のサイトに
エラーが起きてしまっては

自分ではどうすることも
できない場合が多いので
プロに任せるしかないのですが


困るのは
紹介リンク先のサイトが
エラーになっていた時

 

例えば
他のサイトを紹介して
リンクを貼っていたけど
リンクを貼ったサイトがなくなっていたとか

 

自社のサイトでも
サイト内でリンクを貼っていたけど

何らかの理由で
リンク先のページを消去している場合など

 

上記のような場合
ブログ記事を閲覧している方は
そのリンクをポチッと押すと

エラーがページが
表示されてしまうことに
なってしまう

 

それはページとして利用者に優しくない
ページになってしまうので
極力無くした方が良いです!

 

まとめ

無くした方がいいのは
わかるけど

なかなか莫大な
サイト内の記事を探していくのは
ほぼ無理!

なのでこういう場合は
ツールに頼りましょう!

 

色々とあるようですが
誰でも簡単にできるのは・・・

こちらです!

リンクチェッカー(リンク切れチェックツール)
https://www.dead-link-checker.com/ja/

 

実際、こちらのサイトで
僕のURLもチェックしてみました!

 

↓ここにURLを入れて
「チェック」ボタンを押します

 

 

すると
真ん中の箇所にチェックしている
詳細が表示されます

 

 

ここでこのツールの弱点が!
めっちゃ遅い・・・


僕は記事数少ないから
そんなに時間かからないけど

1000記事とか書いてる人
めっちゃ時間かかると思うので
放置して他のことしといてください

 

やっと終わったら
下記の箇所にエラーが出ている
ページやリンク先が表示されます

 

 

僕の4記事もある?
しかも肝心な場所が!

と思い
調べたら

1件はリンク切れだったけど
3件は特に異常なし

 

どういうことよ!?

まあ参考までにということで!



他のツールはちょっと複雑だったので!

リンク切れも
時々は調べてみてください!

 

それでは
また明日!

 

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss