おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!
最近ネットで
「ありがとうございますが鬱陶しい」
という記事を見かけて
めっちゃわかります(笑)
ってなりました
何か提案を受けているとき
その会社の人に質問すると
いちいち最初に
「ありがとうございます」
って言って回答してくる人
何が「ありがとうございます」なのかな?
って思っちゃいます
むしろ
こちらこそ答えてくれてありがとう
って感じなのに
感謝もしてないのに
テンプレートみたいに連発されると
違和感がありますよね
それに
その一言で会話のテンポが悪くなる
時間の無駄だとさえ感じてしまう
質問の答えを先に言ってほしいなと
感謝の言葉のはずなのに
感謝されてない感じがするから
不快に思うのかもしれません
あともう一つ
「おっしゃる通りです」
これも連発されると
相手がお調子者に見えてしまう…
言葉って
本当に難しいですね
言葉が難しいと言えば
ブログで書いて伝えるのも
難しいなぁと思っている
今日この頃
自分のブログ
なんだか教科書みたいで
つまらないなあって
もっと自分らしさを
出したいんだけど
どうしたら
ブログって面白くなるんだろう?
そんな迷路に
入り込んでいるので
自分のブログを
AIにダメ出ししてもらったのですが
痛すぎる結果に(笑)
前回は
ダメ出しをしてみたので
今回は良いところをAIに聞いてみました
という結果でした
自信が出たので今日はこれぐらいで・・・(笑)
というか
僕はこれをみても
なんか調子よく
AIが言ってるだけにしか見えない・・・
言われたことが
できてないから
なんとかしようと思っているのに・・・
こう感じてしまう
ということは
一番の改善点は
素直に受け入れられない
僕自身の気持ちかも(笑)
結局
こうやって悩みながら改善して
PDCAを回していくことが
人としての成長につながるんでしょうね
それでは
また明日!