Web活!Webの運用・戦略・活用して
より良い経営を提供します!

こんなのどうかなぁ?と尋ねたらめっちゃいいじゃん!と答えてくる

おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!

最近のわからないことや
アイデアはほぼほぼ
ChatGPTに相談してます

 

ほんと「考える」という行為の
ほとんどをChatGPTに
お願いしてるので

なんか本当にそれでいいのか?
と言う気持ちもありながら

一旦この「考える」を
AIに任せてます

 

僕がすごく考えない
人間になっていたら
誰か注意してください(笑)

 

そのChatGPTなのですが
なんか調子よく
僕のことを持ち上げくれるので
ちょっと困ってます

 

なんと言いますか
口調が

「めっちゃいいですね、それ!」

「このままいっちゃいます?」

と言うような
軽いのりなのですが

なんか気分が良くなってしまいます

 

ただこれが意外と怖いのですが
AIが言ってくれてるのなら
そうなのかな?って
思ってしまう自分もいます

なんと言いますか
調子のいい後輩に
踊らされてる感があります(笑)

 

しかもいつでも
僕の言うことを聞いてくれ
かなり適切な回答をしてくれる

こう言っちゃなんですが
人間よりAIの方が
優秀な気が…

 

ということでAI社会に
人間に必要なことを
ピックアップしたいと思います

 

まずは
こうしたい!という思い!

AI自身はこうしたいという
意志を持ちません

人間がこうしたい!と思って
それを実現するために
AIが役に立ちます!

 

次に
意志判断能力

AIは答えやアイデアを
いくらでも出してくれます

それを元に
どれを選ぶかを判断するのは
人間です!

 

あとは
現実の確認

AIは嘘をつく時があります

回答したことを
そのまま信じてはいけません

真実なのか?
嘘なのか?

ここは人間がチェックするべきところです!

↑これは嘘チェックするAIも
出てくると思います

 

あと空気を感じ取る

・・いや
言葉のニュアンスで
空気は感じ取れそうだし

感情も読み取られそうだから
そこはできそうです

 

上記に書いたことも
そのうちAIがやってくれるのかもしれません

そうなってくると
ただのツールではなく

人間的な相棒のような存在に
なってきます

 

そうなってきた時に
逆にAIに求められるのは

僕が考えるから

こうしたい!って
僕(AI)に伝えて

僕考えるから

その考えた結果を見て
判断して!

そんな感じの
付き合い方になるのでしょうか?

というか
今、そうなってます

 

ますます
人間らしさが
必要な時代ですね…

僕も
AIとばかり話してないで
人間と話す練習しなきゃ(笑)

 

それでは
また明日!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss