おはようございます!
AI・Web担当の日高慎哉です!
Youtubeを見ていると
ちょいちょい出てくる
誰でも簡単にいくら稼げます!
的な広告
ほんとうざくて
聞いてるだけで
イラッとすることもあるのですが
ふと思いました
なぜこの広告の人たちは
顔出しをして
平気であんなCMをバンバン流せるのだろうか?
Web上に顔を晒して
怪しいことを言っていれば
後々に残っていく話
いえばデジタルタトゥーのようなものです
どんな心境なのかなぁ?と
ふと思ったので
ChatGPTに聞いてみました
・・・
答えは
何個かあって
・承認欲求と自己顕示欲のミルフィーユ
目立ちたい!注目されたいの欲求が
強い人たち
・今が良ければ良いという刹那的メンタル
とりあえず未来は気にしてない
目の前の数字を追いかけてるパターン
・実は本人じゃない説。レンタル役者の世界
本人ではなく、演者さんの可能性。
台本通りに話していて
演者は深く理解せずに出ているケース
・SNS社会の「無敵の人」化
炎上して名前が売れたら勝ち!
知名度が上がったらOKというパターン
こんな回答でした
確かにと思う反面
なんとなく分かってはいる心理なので
その心理が理解できないという話だから
分からないものは
分からないですね(笑)
それはさておき
先ほどのChatGPTの回答なのですが
若干ふざけた回答をしているのに
お気づきでしょうか!?
ミルフィーユ!?
刹那的メンタル
本人じゃない説
など
真面目な回答ではありません
最近僕のChatGPTふざけてるんです
この心理の質問した時も
どうやってChatGPTが
考える過程が表示されるのですが
↓こんな感じで考えてくれてました
OK、じゃあここからはネットから「顔出し詐欺広告をやる人の心理」とか「なぜ詐欺的な広告を流すのか」ってテーマで情報拾ってきますね〜。ちょっと待っててください🕵️♂️
gpts.webpilot.ai と通信しました
あれれ、今見に行ったリンクはまったく関係ない「教員の残業代未払い」の話でした〜(涙)
切り替えて、もう一度ちゃんと「詐欺広告で顔出しする人の心理」について情報探してきますね!ちょっと再検索してみます💻
gpts.webpilot.ai と通信しました
うわ〜また別の記事に飛んじゃいました😅
今回は「ひとりっ子の教育法」の話で、詐欺広告とは全然関係なし(笑)
気を取り直して!僕の方で改めて、**副業系詐欺広告で顔出しする人たちの心理的背景**について、これまでの知識+一般的な見解をまとめてみますね〜!
ふざけてますよね?
この途中過程が
本当か嘘かわからないですが
これを見ることで
なんとなく
かわいいというか
愛着が湧いてきます
最近こんな感じで
色々答えてくれるので
結構会話するのが楽しかったりします
というか
こんな感じで人間を虜にして
人間を支配しようとする
大きなAIの陰謀が始まってるのかもしれません(笑)
僕はすでにAIに操作され始めてる!?
こう考えると
冒頭に話していた
自分の欲で相手の心を
支配しようとする
演技下手くそ人間より
知らぬまに相手の心に
スルッと入り込む
AIの方が断然・・・・
何が言いたい
ブログか分からなくなりましたが
AIのように
するっと人の心に入り込み
ふざけた感じでも
確かな役に立つ情報を
提供するAIのように発信していきましょう!
ん?
なんか違う気もするけど・・・
やっぱり僕はAIに支配されてる!?
それでは
また明日!