Web活!Webの運用・戦略・活用して
より良い経営を提供します!

その記事は「誰が、どのように、なぜ」作ったのか?

おはようございます!
Web担当の日高慎哉です!

 

Googleが早く
AIサービス出してくれないかなぁと
待ち遠しい毎日

 

どのぐらいの精度の対話方AIを
出してくれるのか?

そして、どんな未来を見せてくれるのか?

と思って今か今かと
楽しみにしてます!



そんなGoogleが新しく
記事を書くときの
気をつけるべき指針を追加していました

 

それは

「誰が、どのように、なぜ」
その記事を書いたか?という視点で
自分の記事を見てください

ということです

 

どういうことなのか?を
今回は話してみたいと思います

 

誰が記事を書いたのか?

みなさんは
自分のブログに
この記事は誰が書いてます

ということを
書かれてますか?

 

僕のブログは書かれてません

はっきり言って致命的です(笑)

 

自分でも前にブログ書いたのに
今でもプロフィール作れてません…

 

僕も人のブログを見るときに

誰が書いたブログなの?

どこに問い合わせたらいいの?

というブログを
よく見かけることがあります

 

せっかくブログを見られて
興味を持たれたのに

書いてる人が分からない

 

・・・これは非常に
もったいないです!

 

誰が書いたか分からない上に
問い合わせ先もない

仕事になるかもしれない
チャンスを逃す可能性は大です!

 

これでは
なんのためにブログを
書いてるかわかりません

 

なので自分のプロフィールは
絶対に書いておきましょう!

 

ちょっと専門的なことを言うと
Googleは

E-E-A-T(経験、専門性、権威性、信頼性)という
基準を大事にしています

 

なので、上記の言葉は
難しい言葉ですが

要は、自分はその分野の専門で
経験を持っていて
これだけ認められてますよ!

 

ということを簡潔に
書いておいてください

もうちょっと言っておくと

記事のページには簡単な
プロフィールを書いておいて

別ページでしっかり書かれた
プロフィールのページを
1ページ作っておくと良いです!

 

どのように記事が書かれたか?

この基準は
どちらかというと

ここ最近のAIが書いた記事だったら
そのことを明記しておいてください

と言うニュアンスでした

なので、
毎日ブログの方には
そんなに関係ないかな!?

AIで書く人いないと思うので!

 

なぜこの記事が書かれたか?

これもいつも
言ってることですが

アクセス数を増やすための
記事じゃないですか?

という問いです

 

あくまでも
人に役に立つために
その記事を書いてますか?

と言うことです

 

これにももう一言
書いてあるのですが

検索で引っ掛けるために
AIを利用して
記事を書いた場合は

Googleのポリシー違反です

と書かれてます

 

逆にいうと
相手のために思った記事を
AIで書くのは違反ではない
ということになります

 

まとめ

全体的に見ると
前から言われてることと
そんなに変わらないのですが

AIが作る記事に対しての
注意喚起のようなことが
全体的に多い感じでした

 

まあ、これから
AIが書いた記事は
ものすごく増えてくるでしょうから

見分けるのも
難しくなってくるでしょう!

 

僕がブログを書いてて
思いますが


AIに記事書かせても
全然楽しくないですね

 

まあ
そもそもブログ書いてる
目的が違うから

そりゃあそうなんでしょうけど

 

と言うことで
今回皆さんにとっては
そこまで関係あるものは
少ないですが

一つ目の「誰が」

ここは重要な部分になるので

誰が書いたかを明記してないのであれば
入れておきましょう!

僕も入れます!

 

それでは
また明日!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss