Web活!Webの運用・戦略・活用して
より良い経営を提供します!

AIのブログを書いていて思うこと

AI

おはようございます!
AI担当の日高慎哉です!

今日からお盆ということで
ちょっとつぶやきブログ

 

AIのブログを書き出して
2ヶ月程度

やっぱり
新しいジャンルのブログを書き出すと

どう書いていいか分からず
ちょっと戸惑いますね

 

間違えました・・だいぶ戸惑います

 

好き勝手書いていた時が
懐かしい(笑)

好きなことだし
書くこと自体は問題ないのですが

戸惑っているのは
誰にみてもらうのか?

多分この辺が
定まってないなぁと

書きながら
すごく感じます

 

ここが定まらないと
書いてる自分も
よく分からなくなってくるし

相手にも
もちろん届きません

 

おかげで
ブログを見てくれてる人
確実に減りました(笑)

モチベーションもダダ下がりですが・・・

まあわかっていたことなので
しょうがないですね!

 

そんな時ジョブズの
こんな言葉が入ってきました

 

 

素晴らしい顧客体験を最終ゴールにした時

テクノロジーの開発からスタートして
どのようにそれを売るかを考えてはダメ

 

 

ということでした

まさに
自分ブログの発信が
そうなっているのではないか?
と感じてしまう時があります

 

僕の本来のゴールは
読んでくれる相手に
仕事を楽にしてもらうこと

なのにAIの良さが伝えたいばかりに
AIのサービスや情報を
伝えてしまう

こうなってくると
主が思いっきり違います

 

自分がベースなのか?
読んでくれる人がベースなのか?

 

さて
理屈はわかっても
いざやろうとすると
まあまあ難しい!

 

あ、AIにどうすればいいか聞いてみよ

 

読者向けのブログを書きたいのですが、自分中心のブログを書いてしまいます。どうすれば読者のためのブログを書けますか?

 

1. 読者ペルソナを設定する
誰に向けて書いているのかを明確にすることが大切です。読者がどのような情報を求めているのか、どんな悩みを抱えているのかを具体的に考え、そのペルソナに向けて記事を書くようにしましょう。

2. 課題解決を目的にする
読者が抱えている問題や疑問に対して、解決策やアドバイスを提供する記事を書くことを心がけましょう。読者がその記事を読んで何を得られるかを意識すると、自分中心の記事から脱却できます。

3. 読者の視点に立つ
記事を書くときに、「この情報は読者にとって役立つか?」と常に問いかけながら書くようにしましょう。また、読者が理解しやすいように、難しい言葉を避けたり、具体的な例を使ったりすることも効果的です。

4. フィードバックを活用する
読者からのコメントやフィードバックを積極的に活用しましょう。何が好評だったのか、何が不足していたのかを分析し、それを次回の記事に反映させることで、読者ニーズに応じたコンテンツを作成できます。

5. 自分の経験を読者に役立つ形で共有する
自分の経験や知識を共有することは有益ですが、それを読者にどう役立ててもらえるかを考えましょう。たとえば、「私はこう感じたが、これをこうすれば読者の役に立つだろう」という視点を持つと、読者中心の記事になります。

これらのポイントを意識することで、読者にとって価値のあるブログ記事が書けるようになるはずです。

 

知ってるわ!
それが難しいんだって!

さて
あなたのブログは
誰が主人公になってますか?

それでは
また明日!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss