おはようございます!
Web・AI担当の日高慎哉です!
ふととある芸能人のブログを
何気なくポチッと
見たのですが
その記事の内容は
旅の思い出的なタイトル
内容は
ライブに行った時に
差し入れをもらった!
という内容が2、3行と
その画像が数枚
他の記事を見ても
2、3行書いてあるだけ
タイトルも
「更新しました!」みたいなものあり
なんじゃそりゃ!?
着想から仕上げまで
3分コースのブログ
僕らは
毎日毎日
1時間以上かけて
ブログを書いているのに
なんて内容だ!
と思いましたが
相手はブロガーではなく
芸能人なので
そもそもブログの役割が違います
その違いなのですが
そもそも
芸能人のブログは
ファンに向けてのもの
その人を知っていて
すでにファンなので
その人に活動報告をするだけで
ファンは満足!?
↑これでもよく考えると
ファンに対して
我々と同じように
想いの乗った
長文ブログ書いてたら
もっとファンになるだろうなぁと
思いました
話戻しますが
ファンに対してのブログなので
見つけてもらう必要もありません
ファンなので
自分で見に来てくれます
逆に我々のブログ
こちらは
見つけてもらって
見に来てもらう必要があります
まず発見されないと
ブログなんか
わざわざ見に来てくれないし
その人の関心ごとに
ジャストミートしないと
見てもらえません
なので
見つけてもらうために
SNSに投稿したり
検索に引っ掛かるよう対策をしたり
しなきゃいけないのです
で、その後も
ファンになってもらうために
その人に対して
情報を送り続けて
どんどん興味を持ってもらって
最終的にはファンになってもらう
こういう流れを
作らなきゃいけないのです
なんとなく
思うがままに書いてしまったので
そもそも何を言いたいのかを
忘れてしまいましたが・・・
とりあえず
読んでいる相手は
自分のファンではないので
日記のブログを書いたとて
誰も興味はなく
読んでもらえないということです
ファンだったら
何書いてても見てくれるから
放置しとけばいい話
だから
ファンになってもらう
きっかけづくりのために
ブログを毎日書いて
この話興味あるかな?
困ったを解決できてるかな?
と
相手へのラブレターを
送り続けて
その人が振り向いてくれる
タイミング合わせを
する必要があるわけです
いつか
あ、この人
自分のために書いてくれてる!
相手が困ったなぁと思ったタイミングと
自分の書いたブログが
ぱちっとあったときに
接点ができ
その接点ができた時に
いかに次に接触できる機会を
作れるか?
ここが仕事へつながる
ポイントかと思います!
まとまった?
まとまってない?
というわけで
本日はこれにて!
それでは
また明日!